■プログラム内容
フィットネスデイ リスポ(Lispo)では、初めてご利用される際に、看護師・理学療法士による問診とリハビリ評価を行い、心身の状態や運動経験に合わせた無理のない運動(リハビリ)計画をお作りします。もちろん、お体の悩みや日常生活でのお困り事をしっかり把握し、お一人おひとりのご希望をふまえた目標とプログラムをお作りしますので、安心して運動に取り組んでいただけます。また、15名のお仲間とご一緒ですので、お互いに励まし合いながら、楽しい時間をお過ごしいただけます。
●1日の流れ
午前の部 | 午後の部 | 内 容 |
---|---|---|
8:15 | 12:15 | お迎え |
9:00 | 13:30 | 到着・健康チェック |
9:30 | 14:00 | 準備体操 |
9:45 | 14:15 | 個別運動プログラム (筋力マシン・自転車・各種運動具等を使用) 個別評価(初回利用時・定期評価時) |
10:30 〜 11:00 | 15:00 〜 15:30 | 休憩・ティータイム |
11:00 | 15:30 | グループ運動プログラム (集団体操・テーマ別体操) リラクゼーション |
11:45 | 16:15 | 休憩・ティータイム |
12:00 | 16:30 | 健康チェック・お帰り準備 |
12:15 | 16:45 | お送り |
●プログラム紹介
1.個別評価
個別の目標・運動プログラムを作成するために、初回および定期的(1ヶ月もしくは3ヶ月毎)に、心身機能や生活機能面の 綿密な評価を行います。
【内容】
○問診
○形態測定、呼吸機能検査、運動機能評価(関節可動域、筋力、片麻痺機能など)、痛みの評価、姿勢評価など
○基本動作(起き上がり、立ち上がりなど)、日常生活動作能力(身のまわりの動作など)の評価
○バランス能力、歩行能力評価
○認知機能検査、高次脳機能検査
2.運動プログラム
1)個別運動プログラム(高齢者対応のマシンをご用意しています)

ヒップアブダクション/アダクション
- 強化部位:
- 股関節周囲の筋肉(中殿筋・大内転筋)
- 効果:
- 歩行時のバランスが安定し、転倒予防に効果があります。筋肉を鍛えることで、股関節や膝関節の疼痛軽減効果があります。
- 安全性:
- 関節可動域に合わせた運動ができるように角度調節機能がついています。
筋力レベルに合わせて2kgから負荷設定が可能です。

レッグエクステンション
- 強化部位:
- 膝関節周囲の筋肉(大腿四頭筋)
- 効果:
- 膝関節が安定し歩幅が広くなり歩行時の安定性が改善します。 立ち座り動作や階段昇降時の膝関節の負担が軽減し、動作がスムーズになります。
- 安全性:
- 膝の伸展が十分に行えるよう、可変抵抗機構を搭載。膝伸展最終域での負荷が軽くなります。関節可動域に合わせた運動ができるように角度調節機能がついています。
筋力レベルに合わせて3kgから負荷設定が可能です。

レジスタンスチェア
- 機能:
- セットされたケーブルを利用して、上肢の交互滑車運動や10種類以上のレジスタンス運動(抵抗運動)が行えます。1台で上肢・下肢・体幹のあらゆる筋肉群の強化を可能にする複合運動器具です。
- 効果:
- 肩・肘関節の関節可動域拡大、五十肩の改善、全身の筋力強化など
筋力レベルに合わせてケーブルの負荷を選択できます。

自転車エルゴメーター(セラバイタル3)
- 機能:
- モーターの力で他動運動*から抵抗運動まで行なえる高機能エルゴメーターです。椅子や車いすに座った状態で自分の力でペダルを漕げない方でも使用できます。また、ディスプレイに左右の脚力の差が表示されますので、意識的に楽しくトレーニングが行えます。
*他動運動…モーターにより、足を乗せたペダルが自動回転します。運動麻痺のある方でもご利用できます。
- 効果:
- 運動麻痺の改善、下肢筋肉の緊張緩和、股関節・膝関節の関節可動域拡大と筋力アップ
全身持久力向上(体力作り)
- 安全性:
- 足首と下腿を固定しますので正しく綺麗なフォームで下肢の運動が行えます。一時的に筋肉の緊張が亢進した場合は回転が自動停止する安全機能(痙性時ストップモード)が搭載されています。
2)グループ運動プログラム
3.リラクゼーション
1)温熱療法(ホットパック)
2)セルフストレッチ・セルフマッサージ
●その他施設
各種測定機器を使用し、健康状態のチェックや身体機能の評価を行います。
・体重計
・血圧計
・サチュレーション
・肺機能測定器
・下肢筋力測定器
・角度計
その他付帯設備
・AED
・空気清浄器